樹木鑑定士試験
区の催しの『緑ものしりカレッジ』に参加してきました
樹木のこといろいろお話聞けるんだなぁとのんびり参加しましたら。。。
いきなり筆記試験でしたー
無理だしィ~~
by 茶トラ社長
これらの葉っぱを見て樹木名を当てます。
こんな小さな子でもわかるんかい。
その試験は全部で20問ありましたが、○がもらえたのはたったの9問△5問。
得点11.5点ですって!ああ、なんということでしょう
赤ペン先生が添削してくれたみたいに真っ赤な答案用紙が返ってきました。
悪夢を見そうです
④まで写真で見れるので、参考までに答えを書きますと、
①キンモクセイ ②ヤエクチナシ ③イヌマキ ④ヤマモモ です。
茶トラ社長、パーのお手々が可愛すぎます。
最後に学生さん達がそれぞれの植物について説明をしてくれ、
さらに教授が補足説明をしてくださって知識欲を満たしてくださいました。
名前を知っているだけじゃあただの常識なんだそうです。
確かに植物は環境や人と密接に関わっていますから、名前だけではなく、奥深い背景まで理解できるようになるとより豊かな暮らしができるようになる気がします。
そんなこんなの連休幕開け、みなさんも楽しい連休をお過ごしください♡
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました♪(2015.01.01)
- 秋の日はつるべ落とし(2014.11.05)
- 夕焼け(2014.10.11)
- 台風一過(2014.10.06)
- 雷雨(2014.09.10)
「写真」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- ありのままに~♪(2014.11.01)
- 今夜は見えないかな(2014.09.08)
- 夏の終わりの自然動物園(2014.08.30)
- 猛暑日(2014.08.06)
- 川沿いから始めよう(2014.07.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはよございます。
歳を重ねても無駄な知識ばかり。。。
>名前を知っているだけじゃあただの常識
凄く重みのあるお言葉です。
社長さんのしぐさ最高ですね。
よくぞ捉えました。
いい仕事してますね。
投稿: EOSのパパ | 2012年4月30日 (月) 08時11分
EOSのパパさん こんばんは~♪
いえいえ、やはり年の功、
パパさんには豊かな知識がたくさん身についていらっしゃることと思います♡
それと何より人生経験ね
茶トラ社長さん、いいお顔ですよね
投稿: サファイア | 2012年4月30日 (月) 23時01分
こんばんは!
樹木鑑定士試験 難しいですね!
案外 知っているようで知らないことばかりなのかも。
たまに専門家のお話を聞くのも楽しいですよね、
すごく賢くなった気がして・・・(^^ゞ
茶トラ社長 せりふバッチリ
パーのお手て 可愛いです、ナイスタイミングでした♪
投稿: zucca | 2012年4月30日 (月) 23時25分
zuccaさん こんばんは~♪
いや~、zuccaさんが受けられたら軽く満点でしょうが、
まったく面目ありません
帰り道は妙に街路樹が気になって、意識しちゃいまいした笑
猫は時々のしぐさが可愛いです
投稿: サファイア | 2012年4月30日 (月) 23時50分
最後の茶とら社長の笑い顔?で
必死に覚えた植物の名前が、ぶっとんでしまいました(笑)
でも、おもしろそうな催しですね。私も参加してみたいです。
投稿: ムーミンママ | 2012年5月 3日 (木) 09時52分
ムーミンママさん こんにちは~♪
みどりのフェスティバルみたいな取り組みで、
公園中でいろんな催しが開かれていました。
ラベンダーのなんちゃらとかのぞいてみたかったのに、
物知り大学終わった頃にはみんな店じまいで、残念でした。
樹木の名前、弱点です
投稿: サファイア | 2012年5月 3日 (木) 11時25分