2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 樹齢1200年 | トップページ | ヒャッハー? »

壁面緑化

お散歩中に見つけました。 壁面緑化

10

こんなに色とりどりにいろいろな植物が植えてあってなんかすごい❢

なぜか九州銘菓『さが錦』を思い出しました。いえ、色的には全然似てないのですけど、縦に切って模様がでるところかな?

そうゆうの羊羹にもありそうね 

 

  


11

横向きに生えても空をめざして。

 

  

13_2
こちらの面だけかと思ったらあちらの面も。。。すごいです。

断熱効果やヒートアイランド現象の防止などいろいろな効果は期待できそうですが、費用や手間もかかりそうですねぇ~。

一面は無理だけど、壁に植物の飾り物があると目に優しく、心潤うでしょうね。

緑は大事です(ってすぐに枯らしてしまう人

 

 

  

17

今日のおやつは娘が焼いたブルーベリーとカスタードのパン

たっぷりカロリー取りましたっ

 

 

 

  

« 樹齢1200年 | トップページ | ヒャッハー? »

お菓子」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~

 壁面緑化、これは見事にきれいですね~
うん、ここまでにするには、手間暇かけてるんでしょうけど。
目も心も潤いました^^。
ありがとう~

おやつのパン、美味しそう

凄い壁ですね!
しかも種類豊富。キレイですね。
そうそう、先日教えていただいた600年ものの松、見てきました♪
凄かったです。

パン美味しそう♪

とても普通の壁面緑化ではありませんね。
どういう人が住んでいるんだろうか?

みいさん こんばんは~♪
この壁面の植物の名前が言えたら爽快だろうなーなんて
いろいろあってびっくりしますね。
私、カスタードクリーム好きなので、美味しかったです♡

あけちさん こんばんは~♪
影向の松、ご覧になりましたか!
枝張りが凄くて迫力ありますよね。
パン、美味しかったで~す

世捨て人さん こんばんは~♪
そうですよね~、これ、何だったんだろう。。。
冬の花、たくさん咲き始めたのですね♡
寒くても撮りに行きたいです。

こんにちは。
これはすごい!きれいで見応えがありますね^^
雨が降らないときは、壁面にシャワーをかけるのかなあ?
壁が根に浸食されてぼろぼろにならないのかなあ?
と???がいっぱいです(^^;
重力に逆らって伸びる木の芽さん、健気ですね♪
娘さんお手製のパン、おいしそうでお腹が鳴りました

ナルコユリさん こんにちは~♪
屋上も壁面も緑化には新技術がたくさん投入されていることでしょうが、
ほんと???がいっぱいですよね
ちょっと塩味のパン生地が甘いカスタードと相まって、とても美味でした♡
ユリさんもパンお好きですか?

凄い!とくに植物の種類も凄いですね!
グランルーフの緑の壁は結構シンプルにまとめられていたけれど。
こちらの壁もちょっと実際に観てみたいと思ってしまいました
2枚目のチョコンと顔を出しているツルニチニチソウの葉が
「あれっ?」と言っているようで可愛いです
お嬢さんの手作りおやつをいただけるのは羨ましいです。
朝食のパンも焼いてくださるのですか?

えぷろんさん こんばんは~♪
ツルニチニチソウというのですね♡ 
この壁より、葉っぱを見ただけで名前がわかる
えぷろんさんの方がずっとすごいです
グランルーフはまだ未探訪です
美味しそうなお店もたくさんあるし、八重洲口も行かなくちゃと思います
朝食のパンでも焼いてくれればお役に立つのですが、
ABCクッキングのブレッドコースで時たま焼いてくるだけです

壁面緑化は取り入れている団体もあるみたいですね
温度が5-6度下がるそうです。エアコンで温まるから
もっと取り入れればいいと前から思っていました

もこママさん こんばんは~♪
お久しぶりですね!
壁面緑化は強力な断熱材になりますね。
ほんと、もっと見られてもいいような気がします。
写真、がんばっておられますね!すご~い

この記事へのコメントは終了しました。

« 樹齢1200年 | トップページ | ヒャッハー? »