水戸偕楽園
昨日はご近所ママ友達と水戸の偕楽園に行ってきました。
お~、いいお天気で、寒くなーい
私達もお弁当を買って、芝生の広場で食べました。
お弁当やさんで敷物用に段ボール貸してくださって大助かり
肝心の梅は7分咲きとHPにありましたが、どうでしょう、もう少しという感じでしたね。
今日からのポカポカ陽気で一気に開くのではないでしょうか。
多分今週末が見頃ですね~
3000本の梅、名木あり、老木あり、ふんわりいい香りに包まれて、とても気持ちがよかったです。
昨日は年に一度の夜梅祭り
花火のフィナーレまで、賑わったことでしょう。
梅大使の娘さん達も一日ご苦労様でした~
やっぱり枝垂れが大好き 好文館の入り口にて。
好文木って梅の別称だそう。 学問を好む花という意味で、晋の帝が学問に励んだ時は花が咲き、学問を怠った時は花が咲かなかった故事に由来して名づけられたそうです。
なるほど、だから菅原道真が祀られている天満宮には必ず梅があるのですね。
梅ものんびり咲いていると桜の季節になっちゃいますね
「旅行・地域」カテゴリの記事
「写真」カテゴリの記事
「花・植物」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
一枚目の写真の青空と白い雲・・・・
φ(・ω・ )メモメモ
芝生での のどかな光景にこちらまで和ませていただきました
『梅の別称・・・』知りませんでした。なるほど
こちらではもう梅が終わりかけた場所も多いのに
偕楽園はまだ楽しめそうですね。
梅大使のお着物も満開の梅が美しい。
偕楽園は随分と昔に訪れた事がありますが、
大分変わったかもしれませんね。
投稿: えぷろん | 2014年3月16日 (日) 21時07分
偕楽園、懐かしいです♪
出掛けたのはスカイツリーが着手されていた頃だったと思います
園内が広い分、咲いている梅があちらに固まって
こちらに少し咲いてといった梅見物でした^^;
丁度見頃な時に出会いたいお花たちなんだけど・・・
遠出のお花だとなかなか思うようには行かない時も有りますが
7分咲きだったらいい方ですよね、綺麗に咲いています♪
ポスターでみる満開の偕楽園に佇んでみたい心境です^^;
投稿: すみれ | 2014年3月16日 (日) 22時15分
うわぁ~♪
偕楽園、いい所ですね~。
芝生の広場でお弁当とか最高!!
3000本とかって、満開時にはどんなんだろう。
梅マメ知識には、なるほど納得。
来年は行ってみたいな♪
投稿: あけち | 2014年3月16日 (日) 23時14分
初めて行きましたが、梅の木たくさんありました
もうちょっと咲いてくれてると見応えあったのでしょうが、7分ではまだまだという感じでした。
でもお天気が良くて、久しぶりに草の上でお弁当
びゅうのツアーで行ったのですが、随分お得でした。
今週末、きっと見頃ですよ。ご主人様といかがですか~
投稿: サファイア | 2014年3月17日 (月) 01時00分
偕楽園に行かれたことがおありなのですね!
そうそう、梅も早咲き、中咲き、遅咲きとあって、
なかなか見事に綺麗~って光景に出合えませんでした
あのポスターは一体いつ、どこで撮ったの?と教えていただきたいです
これだけの梅園が無料で楽しめるのはすごいことだと思いました。
お土産は納豆と水戸の梅という赤紫蘇で白あんを包んだお菓子にしましたが、
すみれさんは何になさったのでしょうか?
投稿: サファイア | 2014年3月17日 (月) 01時10分
うん、ぜひぜひ行かれてみてください♡
JRのびゅうのツアー(二人から申し込めます)が絶対お得です
片道4千円くらい交通費がかかるのが、豪華なお昼つきで往復6700円とか、
駅ビルのレストラン街での千円食事券つきで6200円とかです。
久々原っぱ
投稿: サファイア | 2014年3月17日 (月) 01時17分
偕楽園はかつて一度だけ行った事があります。
梅だらけですねー・・・、私も今年程梅を撮った事はかつてありません。
次は桜ですね・・・
投稿: 世捨て人 | 2014年3月17日 (月) 16時39分
皆さん、結構偕楽園にも行かれていて、すごいなぁと思いました。
私はまるで初めてで、今までどこにも出かけてなかったんだなーと実感
今から取り返さなきゃ
私、梅を撮ったの初めてです(爆)
投稿: サファイア | 2014年3月18日 (火) 08時45分