2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 秋の日はつるべ落とし | トップページ | 南禅寺 »

そうだ、京都行こう

哲学の道なう(スマホより)

 

11

Lin_aki2
  

 

なぁんてできればよかったんだけど、昨日のことになってしまいました

急に思い立ちまして、25年ぶりに哲学の道を歩いてみようと、前日の夜本屋さんでガイドを求め、早朝に乗りました。

今回は写真の質は求めないということで、時間も気にせずのんびり歩く。。。がテーマ

 

 

始まりは銀閣寺。京都駅で銀閣寺行きのを三台見送ったのにはビックリ❢

京都は国際的な観光都市だってことを実感しました。

 

 

2
紅葉はちょっと始まってるかなーくらいで、真っ赤になるのは下旬でしょう。

 

 

 

5
国宝東求堂の特別拝観も行われていて、11月30日まで中に入れます。

 

 

3
修学旅行生やツアーの観光客がどしどし訪れてます。さすがの名所です。

さて哲学の道を南下です

 

 

 

4
法然院   今回一番素敵だと思ったお寺です。

 

 

 

6
さあ煩悩は捨てて内なる世界へ。。。

 

 

 

8
左右に配してあるのは白砂壇(びゃくさだん)といって水を表したもの。

心身を清めて浄域に入るという意味があるのだそうです。

 

 

 

7
昨日は伽藍内特別拝観の最終日でご本尊を拝顔した後(暗くてよく見えなかったけど)、お庭等を拝見。座って見るのが一番美しく見えるそうなのに立って見てますね

時間を気にしないと思いつつ、やっぱり次~と思ってしまうせちがらい習慣?

 

 

 

13
あたたかいほうじ茶をいただいて、足を休める。すごく嬉しかったです♡

 

時折聴こえてくる住職の法話。。。一瞬、心行くまでお話聞いて、今日はもうこれで終わりにしようかな?という思いがよぎったのだけど。。。せっかく来たのだからって煩悩が頭をもたげ、ありがたいお話はまた次回に

 

 

12
哲学の道にはもいっぱい ニャンズの写真は次回に~♡

 

 

 

 

 


« 秋の日はつるべ落とし | トップページ | 南禅寺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

初めまして、綺麗な写真ですね、
京都は近くて、子供の縁もあったのですが、
寺社仏閣はあまり回っていませんでした、
また、写真みに来させて頂きます。

京都憧れの秋京都♪
素敵ですね~
中学生の時、修学旅行で行ったきり
いつかいつかと思いながら、修学旅行で京都に向かう
構成員たちを三回も見送った。。
私も行きたい!!
素敵な風景をありがとう

つぶやきを拝見して早速こちらへ
落ち葉に彩られた哲学の道からのしっとりとしたお写真、
PC画面を食い入るように観ました。♪
おひとり旅ですか?
自分の思うままに行動できるのもとっても贅沢な旅ですよね。
そしてほうじ茶のお写真。ストーブの暖かさと共に
ほっこりとした空気が伝わってくるようで素敵です。
やはり猫との出会いもあったのですね
またまた次回が楽しみです。

サファイアさんの足取りの軽さ、憧れます~
先日北海道へ行かれたのに、京都へ!すごいな~
銀閣寺、ここに住みたいくらい大好きなんです。
お写真で、また虜になりました^^
東求堂内もいいですね 同仁斎とか。
秋の京都はあちこち歩きたくなりますね~♪
にゃんこかわゆい(=^・^=)

現記写心さん はじめまして♪
写心さんも写真を撮られるのですね。
京都、お近くなのですね。うらやましいな♡
年のせいかな~、寺社仏閣が美しい日本の文化だと思えるようになってきました
写真まだまだ勉強中ですが、時々見にいらしてください。

あけちさん こんばんは~♪
そうそう、私も何度となく子ども達を送り出しました
修学旅行生がいっぱいいましたよ。
今回の京都もほぼ10年ぶり。
やっと一人旅を楽しめる年になりました
あけちさんも私の年になったら心おきなく。。。
いや、若いなりの感じ方があるからね~、行ける時に行った方がいいな。
のび太君に連れて行ってもらって~

えぷろんさん こんばんは~♪
おかげ様で行ってこれましたぁ
気ままなひとり旅です。
もー味をしめちゃってクセになりそうです
私もえぷろんさんのお写真、あらためて見せていただきました。
美しいと感じられたえぷろんさんの感性が伝わってきて、私も同じお寺に行ってみたいと思いました♡
これから紅葉の季節ですね~。
鎌倉も素敵に彩られるでしょう。行こうっと

舞。さん こんばんは~♪
北海道から二週間たち、疲れがとれました( ´艸`)プププ
銀閣寺に住みたいっていう舞。さんの発想が好きです~
いや~、いいでしょうねぇ~
銀閣寺でなくてもいいから、何年か京都に住んでみたいものです♡
10匹くらい会いました。かわいかったニャン

いいな~、一人旅。
しかも京都!とっても憧れます~♪
古都で観る紅葉は、また格別なものがあるんでしょうね。
猫ちゃんたちも、のんびり暮らしていそうです。
一人旅・・・。私はと言うと・・・。
東京の地下鉄で迷子になるレベル・・・。
大丈夫でしょうか・・・。(涙)

京都ですか・・・、ここ2年以上行ってないなー
2年前も6年ぶりでしたからねー
京都はまだ行ってないところがたくさんあります。
京都に住むことが長年の夢なんですが、夢が多過ぎて・・・

凛子さん こんにちは~♪
凛子さんも方向オンチですか?親近感~
私なんて京都ステーションビルの大階段を見るのになぜか伊勢丹の従業員口に行ってしまったし、
帰りの新幹線、あわや同時刻の博多行に乗りそうになって東京行ホームまでダッシュしたしーーくらいのトンチンカンぶりでしたが、なんとかたどり着けましたので、凛子さんなら大丈夫
京都一人旅、のんびり楽しかったですよ~
思い立ってみてください

ああ~~~~ほっとしますね。

京都・・・もうどれ位行ってないのでしょうか?
1週間ほど滞在したいですね~・・ゆっくりまったりと・・

あたたかな、ほうじ茶の向こうのストーブがなんとも言えない温かさを運んでくれました。

世捨て人さん こんにちは~♪
結構京都行かれているのですね。
何度行っても未踏の地に行けますよね
世捨て人さんに京都、とてもしっくり似合います♡
住んでしまえば出かける億劫さも軽減されるというもの、
夢が叶いますように

こころぐ郁美さん こんにちは~♪
私も10年ぶりくらいに京都に行きました。
歩くと汗かくくらいの気温でしたが、ストーブの温かさ、ほうじ茶の熱さがとても身にしみました
一週間京都に。。。 生まれ変われそう~
何もかもから解放されてほっとできる自分の時間が主婦には必要よね~。
特に私達には湯治も~( ´艸`)プププ

京都へ行こう♡
南禅寺から入ってきてしまいましたが・・・
水路閣も懐かしく、哲学の道も何回となく歩きました。
東求堂も拝観しました、懐かしいです^^
法然院は丁度この季節頃に出掛けて良い寺院だなと思った事が^^
桜の季節に哲学の道を歩かれるのもお勧めです♪
京都へ行こう

すみれさん こんばんは~♪
すみれさんはもう何度も京都を旅していらっしゃるのですね、羨ましい
法然院、何となく温かく、いいお寺ですよね♡
逆に言うと俗っぽいのか、観光慣れしているのか、ちょっと悩める所ですが。。。
前に訪れた時は桜が満開の頃でした。
京都の桜は本当に素晴らしいですよね。
思い出すとまたまた、そうだ、京都行こうになっちゃいます

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋の日はつるべ落とし | トップページ | 南禅寺 »