2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 晩秋を彩るカラマツ | トップページ | 秋色 »

新宿御苑

 15日の土曜日、菊花壇の最終日ということで、新宿御苑に行ってきました。

菊花壇は竹や木で上家(うわや)と言われる建物を設えての展示になりますので、その花壇ごと全体の雰囲気まで観賞するのが本来なのだそうです。

たくさんの人出で引きの写真は撮れなかったけれど、珍しい種類の菊を楽しませていただきました

 

 

 

ターコイズさんのご紹介で知った肥後菊。    

1

肥後菊は、18世紀末に肥後(熊本)地方で、栽培が始められ発達した古典菊で、長い間門外不出の秘花だったそうです。(詳しくは新宿御苑HPへ)

 

 

 

2 

   

4 

 

10
すっきり可憐な菊です。

だんだん菊を愛でる気持ちがわかる年になってきました

この日は銀座ミキモトのの点灯式に行こうと思っていたのですが、やめて御苑にとどまってしまいました。

 

 

 

5  

 

6 

コブクザクラ(子福桜)

この時期の桜、目を引きます。寒いのにけなげだと思ってしまいます。

お花にしてみれば自然なことなのにね。

 

 

 

9

閉園の時刻、ユリノキの冬実が可愛い♡

 

 

 

 

 

« 晩秋を彩るカラマツ | トップページ | 秋色 »

」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

公園」カテゴリの記事

コメント

うぁ~~感激です
偶然にも、同じ日に私は熊本城で、サファイアさんは御苑で
肥後菊と対面したんですね。
子福桜も、ドコモタワーのシルエットも、2年間慣れ親しんだ
懐かしい姿です。本当にありがとうございました

ターコイズさん こんにちは~♪
肥後菊、見せていただきました♪
そう、まさしく同じ日にターコイズさんは熊本で、私は御苑で
とても可憐なお花で感激しました
でもさすが本家本元、熊本の肥後菊は種類も多く素晴らしいです
名札もなかったので、ターコイズさんの記事を拝見して名前がわかり、
スッキリしました ありがとうございました
懐かしく見ていただいて嬉しいです。
これからも時々御苑なうをお届けします
応援の気持ちこめて写真を撮りますので、どうぞ頑張って

菊といえば・・・枚方パークの大菊人形とかしかわかっていませんw
繊細な、そういう種類の菊もあるんですね。
ただ、おっさんは花は苦手かもしれませんw
加齢と共に、手ぶれ補正付きが、必須になってきましたw
下から2枚目の桜が気に入りました。

現記写心さん おはようございます♪
他にも伊勢菊、嵯峨菊、江戸菊等地域で栽培された品種や花壇の作り方、土の色まで考慮されて、芸術の域でした。
これまでは菊には興味なかったのですが、教えていただき、見ることができてよかったです
私も手振れ補正機能、常時ONです( ´艸`)プププ

菊の花のイメージが最近どんどん変わってきています。
こうしてブログでも色々な花姿を拝見し楽しくなります。
そして、最後の夕刻の景色・・・
いつも自分の姿を主張しすぎているようなドコモタワーも
シルエットになると景色に馴染んでいるような気がします(笑)
今度また横浜へいらっしゃるそうですが、どんな時間帯なのでしょう。
サファイアさんは見慣れた風景も素敵に撮られるので
横浜の街を再発見できるのでは・・と今からとても楽しみなんです

こんばんは

 肥後菊って花火みたいね。
かわいいですね^^。
菊のもいろんな種類があるのですね。
わたしも、昔はあまり好きなお花ではなかったです。
今は、よさが分かってきたような(歳のせい?)

子福桜っていうのですね。
とってもかわいい~お花ね^^。

夕暮れ時のお写真、いいですね、すてき

私も今日、久々に御苑に行ってきました。
思わず年間パスを作ってしまった・・
平日でしかも紅葉はまだなのに人出が多い、特に外国人観光客が多いみたいですね。

えぷろんさん こんばんは~♪
菊のイメージってあまりよくなかったのですが、最近はキク科はキク科なりに。。。って思えます
あのタワーは圧倒的存在感ですものねー。
横浜はお友達のうさフェスなる催しを見に行くので、街撮りはあまりできないかもしれません。
うわぁ、プレッシャーかかっちゃうな~

みいさん こんばんは~♪
そうそう、菊の違いのわかるお歳になったせいだと私も思います( ´艸`)プププ
肥後菊みたいなのは可愛いですよね。
子福桜もこの時期に咲く可憐な桜です。珍しいですよね。
御苑は広いので、歩くだけで閉園時間がきてしまいました。
ポプラ並木まで行きたかったのに

世捨て人さん こんばんは~♪
私も年パ作ろうと思ったら、菊花壇展やってる間はダメだそうで、また次回
ポプラ並木、素敵に撮られていましたね。
これからイチョウがまっ黄色になり、落葉して冬がきますね。
寒いの苦手~

この記事へのコメントは終了しました。

« 晩秋を彩るカラマツ | トップページ | 秋色 »